総合評価:★★★(゚∀゚)ウマー

インドカレーなのにポーク、北インドなのにカレーリーフ。
ちょっと目先が変わって面白そうだったので、こんなカレーを作ってみました。
北インドの避暑地、
志村ー シムラーのフェイバリットらしいですが多分食べた事ないですね。きっと気の効いた専用の料理名があると思うのですが、、、
(シムラで検索するとシムラミルチばかりが検索ヒットしますが、ちょっと違いそうですね。ピーマンを使うというのは共通点ですが)
味はかなり旨いです。ちょっと辛かったですが (^_^;;;
ジックリ煮込んだゴロゴロの豚肩ロース、かなりシッカリした量のスパイス、ピーマンの香りと旨味に、カレーリーフの独特の香りと、日本人好みの万人受けする(だけどお店ではあまり見掛けない)インドカレーといった仕上がりです。
レモン汁を大さじ1.5と結構多く入れたので少し心配でしたが、結果的にちょうどイイあんばいの酸味でした。豚肉+酸味の組み合わせは
酢豚 ポークビンダルーにも通じる組み合わせですね。
(見た目は酢豚ですね・・・)このカレー、かなりオススメです。
やはり豚肉は旨いですね。
出典は久しぶりの最強レシピ本『the food of india』。なんだかまた値下がりしていますが。
↓
ちなみに元のレシピではスペアリブと書いてありましたが、味がしつこくなりそうな気がしたので肩ロースに変更しています。
それと元のレシピは妙にプロセス数が多かったので、幾つかのプロセスは勘で纏めながら作りました。それでもちょっと手順が多いですね。パウダースパイスその1とその2は纏めちゃって良いと思います。
【材料】
豚肩ロース 600g(2cm角の角切り)
ジャガイモ 500g(3cm角の角切り)
赤ピーマン 2個(2.5cm角に切る)
(パプリカ1/2個の方が甘くて良いかも知れません)ピーマン 2個(2.5cm角に切る)
サラダ油 80cc
玉ねぎ 1個(みじん切り)
ニンニク 4片(ザク切り)
生姜 親指大x2(ザク切り)
レモン汁 大さじ1 1/2
カットトマト 1/2缶
青唐辛子 4本(包丁でスリットを入れておくか、フォークでブスブス穴をあけておく)
生のカレーリーフ 10~20枚
塩 小さじ2
黒胡椒パウダー 小さじ1
(パウダースパイスその1)
レッドペッパー 小さじ1
ターメリック 小さじ1/2
クミン 大さじ1
コリアンダー 小さじ2
パプリカ 小さじ2
シナモンスティック2cmをパウダーにしたもの
カルダモン2個をパウダーにしたもの
クローブ2個をパウダーにしたもの
(パウダースパイスその2)
クミン 小さじ1/2
コリアンダー 大さじ1
(仕上げスパイス;乾煎りしミルサーでパウダーにしておく)
シナモンスティック 1cm
カルダモン 1個
クローブ 1個
(ホールスパイスその1)
ベイリーフ 2枚
(ホールスパイスその2)
赤唐辛子 4本
カロンジ 小さじ1
マスタードシード 小さじ1
【作り方】
ニンニクと生姜を少量の水とともにミキサーにかけ、ペースト状にしておく。
鍋に油を入れ加熱し、玉ねぎが透明になるまで炒める。
ニンニク生姜ペースト・ベイリーフを入れ、軽く炒め合わせ香りを出す。
豚肉を入れ少し火を強め、肉の表面の色が変わるまで数分炒める。
火を止め、豚肉をボール等に取り出しておく。
取り出した豚肉にパウダースパイスその1とレモン汁をまぶし、よく混ぜておく。
同じ鍋にホールスパイスその2とパウダースパイスその2を入れ再加熱し、軽く炒めて香りを出す。
カットトマト・スパイスを混ぜ込んだ豚肉・青唐辛子・赤ピーマン・ピーマン・ジャガイモ・塩・黒胡椒パウダー・水150ccを入れ、保温鍋で1時間煮込む。
カレーリーフを入れ、15分程煮込んだら仕上げスパイスを入れ、完成。
【おまけ】
自家栽培のカレーリーフ、初投入。