
ネパールの乾燥発酵野菜、グンドゥルックを使用してシンプルなスープ的な物を作る。
"グンドゥルック"とは特定の野菜を指す訳ではなく、葉野菜で作った乾燥発酵野菜の総称(
参考)。グンドゥルックは新大久保のハラール食材店(The Jannat Halal Food)で購入した。調理された物はサンサールやホワイトヒマラヤなんかで食べる事が出来る(あまり食べ歩きしないのでどれぐらいメジャーなのかは知らない)。
味は… ちょっと酸味の強い高菜?見た目はたいそうまずそうになった。
色々と感想やら反省点やら。
- ちょっと酸味が気になった。もっと少なくて良いような
- シンプル過ぎるレシピだったので、もう少し他に旨味のある材料で補いつつグンドゥルックを減らすレシピにしたい
- かなり刻まないと乾燥した茎?が邪魔。というか取り除いても良いぐらい。材料になった野菜にもよるのだろうが
- 高菜炒めのイメージで多めの油でしっかり炒めた方が良いような気がする
- 味はまあこういう方向性だったような気もするが、再度どこかのお店で味わいたいところ。
- 味的には日本の高菜(あるいは野沢菜)漬けを使いたい気もする





【材料】
乾燥グンドゥルック 20g
玉ねぎ 1/4個(みじん切り)
トマト 1個(粗めのみじん切り)
サラダ油 大さじ2
水 600cc
塩 小さじ1
(パウダースパイス)
ターメリック 小さじ1/4
(ホールスパイス)
赤唐辛子 1本
【作り方】
グンドゥルックを水に10分漬け戻す。10分経ったら水からあげ、1cm幅程度に刻む。
鍋に油と赤唐辛子を入れ加熱し、赤唐辛子が軽く焦げ始めたら玉ねぎを入れ、透明になるまで炒める。
グンドゥルックを入れ、しばらく炒める。
トマトとターメリックを入れ軽く炒め、水と塩を入れ、沸騰して15分ほど煮込む。