総合評価:★★★(゚∀゚)ウマーいけどちょっとベタつきました
パエリアではなくプラオ海老の炊き込みご飯、プローン・プラオです。そのうちビリヤーニを作りたいと思っているので、バスマティライスの扱いに慣れておこうと思い海老のプラオを作ってみました。
殆ど
ターメリックライスみたいなレシピですが、、(というかターメリックライスがプラオの一種なのかな)
ホールスパイスの香り全開で私好みの料理ですね。昨日作った
コリアンダー&アーモンド チキンと混ぜながら食べてみました。香りが異なるものを一緒に食べると香りの相乗効果で良い感じですね。
水分が多かったのか油が多かったのか加熱時間が長かったのか蒸らしが足りなかったのか、少しベタつきましたが、味と香りは良かったです。ジャスミンライスで作った方が作り易い気もします。
あとシナモンの香りが少し邪魔だったかな・・・
【材料】
バスマティライス 200g
海老 12尾(一口大に切る)
サラダ油 大3
玉ねぎ 1個(みじん切り)
大蒜 4片(みじん切り)
おろし生姜 大1
レモン汁 小1
塩 小1/2
水 500cc
(ホールスパイス)
シナモンスティック 3cm
カルダモン 6個
クローブ 5個
ベイリーフ 4枚
マスタードシード 小1/2
(パウダースパイス)
ターメリック 小1/2
バスマティライスを研ぐというかゆすぎ、ザルにあげておく。
鍋にサラダ油とホールスパイスを入れ火にかけ、マスタードシードがバチバチ弾け始めたら or カルダモン・クローブがプックリしてきたら玉ねぎを入れ、軽く色付くまで炒める。
大蒜・おろし生姜・ターメリック・海老を入れ、海老の表面が軽く色付くまで炒める。
バスマティライスを入れ2分炒め、水と塩とレモン汁を入れ沸騰してから15分煮る。
(水から15分で良かったのかなぁ?)火から下し、10分蒸らして完成。
好みで盛り付けてからコリアンダーリーフやレモン汁など。
出典:
The Food of India: A Journey for Food Lovers (Food of Series)(レモングラスが無いのでレモン汁で代用した以外は、ほぼレシピ通り)