総合評価:★★☆(゚A゚)マーマー(味は良いが見た目がイマイチ)
見た目はイマイチ、味は一級品。チキンビンダルーをジャスミンライスと共にポークビンダルーのチキン版、チキンビンダルーです。前に作ったポークビンダルーに比べるとシンプルな材料ですが、かなり旨いです。ポークビンダルーと違って 漬け込みや煮込み時間が殆ど必要ないので、素早く作れて良いかもしれません。ビネガーも少なめなので、作り立てでも酸っぱくありません。程よい酸味。
赤ワインビネガーのおかげでしょうか、シンプルな材料ですがそれを感じさせない複雑な味と香りです。シンプルなレシピの常で、種類が少ない分 一つ一つの量はドッサリ入っています。
味はかなり良いのですが、見た目が(-_-)・・・見た目は改良の余地アリですね。
・コリアンダーリーフが黒くなって汚い
→ ペーストにする?ペーストにすると全体が黒くなるのでしょうか・・・
・具材が少ないので、みじん切りの玉ねぎが目立つ
→ このままでも良いが、ペーストにしても良いかもしれません。
・色がイマイチ
→ 色をつける為にターメリックとパプリカを結構入れましたが、トマトも入れた方が良いかも。
ちなみに元のレシピでは、赤ワインビネガーではなく「white vinegar」でした。white vinegarって何?(^^;;
あと、「fresh turmeric root」とか無茶な材料が書いてあったのでそれはパウダーに置き換えてたり、元レシピでは最後に茹でたジャガイモと合わせてたりと、細かい部分を少し変えてます。ジャガイモは入れても良かったかも。あとコリアンダー&ココナッツチャトニと一緒に食べると良いそうです。
なんにせよ お手軽な割に味が良いレシピなので、もう少し上手く改良したいですね。
追記)
ポークビンダルーは酸味を抑える為に半日寝かせましたが、このチキンビンダルーは寝かせると酸味が飛んでしまってイマイチな感じです。鶏肉自体、あまり長時間寝かせたり煮込んだりするものでもないですし、これは作ってすぐに食べるのが良さそうです。
【材料】
鶏もも肉 500g(皮を外して食べ易い大きさに切る)
玉ねぎ 1個(みじん切り)
バター 30g
コリアンダーリーフ 4株(みじん切り)
大蒜 10片
赤ワインビネガー 大3
塩 小1
水 200cc
(ホールスパイス;ミルサーでパウダーにする)
クミンシード 大1
カルダモン 5個(中の種のみ)
(パウダースパイス)
レッドペッパー 小1/2
ターメリック 小1
パプリカ 大2
【作り方】
ホールスパイスをパウダーにする。
大蒜と赤ワインビネガーをミキサーにかけ、ペースト状にする。
鍋にバターを入れ、玉ねぎに火が通るまで炒める。
コリアンダーリーフを入れ、数分炒める。
大蒜ペースト、スパイスを入れ、しばらく炒める。
鶏肉を入れ表面の色が変わるまで炒め、塩と水200ccを入れ、蓋をして20~30分煮込む。